mull

ESGデータ集
事業活動におけるESG(環境、社会、ガバナンス)に関わるデータを項目別に整理し集約したページです。
対象範囲:エバラ食品工業株式会社(単体)
※CO₂排出量の連結ベースでの合計値は、統合報告書P54‐55をご参照ください。
00.pdf (eir-parts.net) 別ウィンドウ

環境

エネルギー使用量

項目単位2021年度2022年度2023年度
電気 千kWh 9,959 10,255 10,313
重油 kl 1,015 1,047 1,045
都市ガス 千㎥ 496 576 557
軽油 kl 2 0 0
LPG トン 470 485 484
温水 GJ 512 374 369
冷水 GJ 663 786 1,045

CO₂排出量

項目単位2021年度2022年度2023年度
工場 トンーCO₂ 9,588 10,117 10,077
工場以外 トンーCO₂ 368 315 314
荷主 トンーCO₂ 5,490 5,511 5,674
※CO₂排出量は、グリーン電力証書によるCO₂を考慮し、省エネ法に準じて算定しています。

廃棄物量

項目単位2021年度2022年度2023年度
食品ロス量 トン 95.6 40.3 65.0

社会

人材

項目単位2021年度2022年度2023年度
社員 男性 406 412 387
女性 116 116 120
嘱託・契約・パート 男性 88 90 96
女性 58 65 61
平均勤続年数 男性 18.3 18.5 17.7
女性 15.3 15.5 15.7
平均年齢 男性 41.9 41.9 41.2
女性 38.3 38.3 39.0
管理職 男性※ 107 104 93
女性※ 10 10 10
女性管理職比率※ % 8.5 8.8 9.7
障がい者雇用 13 12 14
※2023年度の数値は、2024年3月31日時点。

採用

項目単位2021年度2022年度2023年度
新卒採用人数(工場勤務者を含む) 14 13 21
新卒入社者の3年後定着率 % 100 100 100
中途採用人数 4 5 11

労働環境

項目単位2021年度2022年度2023年度
産前産後休暇取得者数 9 9 9
育児休業取得者数 男性 2 7 9
女性 6 9 10
男性育児休業取得率 % 20 100 81.8
育児休業取得後の復職率 % 100 100 100
育児短時間勤務取得者数 25 28 29
介護休業取得者数 0 0 0
年次有給休暇平均取得日数 14.8 15.3 16.6
年次有給休暇取得率 % 83.1 84.4 83.0
月間平均所定外労働時間(残業時間) 時間 5.1 5.3 6.0
健康診断受診率 % 98.4 98.2 98.8
ストレスチェックの受検率 % 97.7 95.6 94.4
※育児休業等の休職者は含まれていません。

人材育成

項目単位2021年度2022年度2023年度
自発的成長支援制度 利用件数 ※ 60 75 66
※資格取得・通信教育、予備校や大学院などの費用を一部負担しています。

社会貢献活動

項目単位2021年度2022年度2023年度
食育教室参加者数 579 1,687 2,417
工場見学者数 0 0 0
※2020~2023年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、工場見学を中止しています。

ガバナンス

ガバナンス体制

項目単位2021年度2022年度2023年度
取締役の属性 取締役の人数 8 7 8
独立社外取締役比率 25 28.6 25.0
女性比率 12.5 14.3 12.5
取締役の平均年齢 56.0 56.7 57.0
取締役会 開催数 16 16 17
取締役会の出席率 100 100 100
監査役の属性 監査役の人数 3 3 3
独立社外監査役比率 100 100 100
監査役会 開催数 14 14 14
監査役会の出席率 100 100 100
指名報酬諮問委員会 開催数 5 5 5
独立社外役員比率 66.7 66.7 66.7

TOPに戻る