mull

健康推進の取り組み

エバラ食品では、2021年4月1日に策定した「エバラ食品健康宣言」に基づき、従業員がイキイキと毎日を過ごすための後押しをしています。従業員が心身の健康を維持・増進するための「EBARA 健康の心得」を周知するとともに、ウォーキング大会や就業時間中の禁煙、食の知識向上講座などさまざまな施策を実施しています。

「エバラ食品健康宣言」
エバラ食品は、新しいおいしさ、ワクワクするおいしさで、
人と人との絆づくりの機会を広げ、
「こころ、はずむ、おいしさ。」を提供しています。
そのためには、働く社員自らが心身ともに健康で、
働きがいを感じられる企業であることが大切だと考えます。
「食べること」は体づくりに直結します。
食と健康に関する正しい知識を身につけ、
自分にあった食生活と運動を毎日の生活に取り入れられるよう、
働く社員の健康維持・増進を支援してまいります。
EBARA 健康の心得

推進体制

エバラ食品の健康経営は、管掌取締役が健康経営推進の最高責任者を務め、人事部を中心に、健康保険組合や産業医と連携しながら取り組みを進めています。
また、2020年度より部門横断型の健康推進グループを立ち上げ、管理栄養士資格等を保有するメンバーの知見を活用しながら企画の立案・実行を推進しています。

エバラ組織体制 エバラ組織体制

戦略マップ

私たちは健康経営の活動を通じて、一人ひとりの従業員の健康維持・増進を実現し、「従業員の生産性向上と企業の持続的成長」を目指しています。健康投資管理会計ガイドラインに基づき当社の経営課題・健康指標を整理した健康経営戦略マップを策定し、健康経営を推進しています。

戦略マップ画像

※アブセンティーイズム:体調不良により欠勤している状態

※プレゼンティーイズム:出勤はしているものの健康上の問題により、仕事の生産性が低下している状態

※ワークエンゲージメント:仕事に関する活力・熱意・没頭の3つにより構成される心理的な状態

健康指標

従業員の健康指標を定期的に把握することで、健康課題の抽出、課題に対する施策の企画・実行、施策の効果検証を進めております。さまざまな観点から従業員の健康状態を改善しながら、健康経営を推進しています。

分類5項目2022年度2023年度2024年度KPI
定期健診 定期健康診断受診率 96.8% 99.3% 99.6% 100.0%
特定保健指導実施率 74.7% 51.1% 29.4% 80.0%
適正体重維持者率
(BMI18.5~24.9)
63.2% 62.9% 61.6% 70.0%
生活習慣 喫煙率 24.4% 23.9% 23.3% 20.0%
運動習慣者率
(週に2回以上、30分以上運動する人の割合)
48.6% 49.2% 48.1% 60.0%
睡眠により十分な休養が取れている人の割合 48.6% 46.7% 44.1% 60.0%
飲酒習慣
(週2回以上飲酒する人の割合)
42.8% 40.6% 38.0% 20.0%
ヘルス
リテラシー
食事面での健康意識
(高いと答えた人の割合)
56.3% 56.2% 54.6% 70.0%
運動面での健康意識
(高いと答えた人の割合)
44.8% 43.6% 44.6% 70.0%
休養面での健康意識
(高いと答えた人の割合)
56.9% 54.0% 55.6% 70.0%
メンタル
ヘルス
ストレスチェック受検率 95.6% 94.4% 95.4% 100%
高ストレス者率 12.4% 11.4% 9.3% 5.0%
生産性 アブセンティーイズム(※1) 2.0日 3.1日 2.2日 1.6日
プレゼンティーイズム(※2) 79点 80点 79点 85点
ワークエンゲージメント(※3) 2.6点 2.6点 2.6点 3.0点
その他 傷病による休職者数 3人 2人 3人 0人
労働災害件数 9件 10件 10件 0件

※1 アブセンティーイズム・・・アンケートで聴取した"病気による休暇取得日数"の全従業員平均

※2 プレゼンティーイズム・・・SPQ(Single-Item Presenteeism Question 東大1項目版)にて算出

※3 ワークエンゲージメント・・・ユトレヒト・ワーク・エンゲージメント尺度をベースにしたサーベイにて算出
(アブセンティーイズム、プレゼンティーイズム、ワークエンゲージメントに関する2024年度の対象人数708名、回答率83.6%)

ウォーキング大会の定期実施

エバラ食品では、運動の習慣付けや運動不足解消による健康保持及び推進、職場のコミュニケーション活性化を目的として、神奈川県食品製造健康保険組合主催のウォーキング大会に参加しています。2019年の開始から、これまでに458チーム、累計1,535名が参加しています。(2025年6月30日現在)

  • null

栄養教室/食の知識向上講座の開催

エバラ食品では、従業員に健康への気づきを与えることを目的とした「食の知識向上講座」や「栄養教室」を開催しています。食に関する正しい知識を身につけ、健康な毎日を送るきっかけにしてもらいたいと考えています。

  • null

外部評価

当社は、健康経営の取り組みが評価され、経済産業省と日本健康会議が共同で顕彰する制度である健康経営優良法人認定制度において、優良な健康経営を実践している法人を示す「健康経営優良法人2025」に認定されています。

  • null

TOPに戻る