mull

毎日!たれプラス! 「たれプラス」シリーズを使った簡単&時短「1週間メニュー」

たれプラスサイト トップへ
毎日!たれプラス! 「たれプラス」シリーズを使った簡単&時短「1週間メニュー」毎日!たれプラス! 「たれプラス」シリーズを使った簡単&時短「1週間メニュー」

毎日の献立を考えるのが大変、料理は手早く効率的に作りたい、食材は無駄にしたくないなど、いろんな食事準備の悩みは「たれプラス」シリーズを使えば解決!

手間も時間もかけずに調理する方法を「たれプラス」シリーズを使った1週間メニューを通して紹介します。さらに、1週間のライフサイクルに合わせ、積極的に摂りたい栄養素について管理栄養士が解説していきます

  • たれプラス1本で
    味が決まる

    仕上げにたれをからめて焼くだけの手軽さなので、初めて作るメニューも上手に味付けできます。

  • まとめ買いで
    買い物時間をカット

    食材は、特売の日にまとめ買いするとお得に買い物ができますね。上手に保存しておいしく食べきりましょう。

  • 下味冷凍なら
    焼くだけで完成

    忙しい日や帰りが遅い日も、下味冷凍した食材があれば手早くおいしい料理が作れます。時間にも気持ちにもゆとりができますよ。

「たれプラス」シリーズは定番の生姜焼のたれを始め、全部で9種類。食材を変えてアレンジできるので、料理のレパートリーが無限大に広がりますね。
量が自在に調節できるので、人数に合わせて使え、家族みんなが大好きないつもの味もひと工夫加えるだけで新たな発見がありますよ。

生姜焼のたれ 豚みその焼たれ やきとりのたれ てりやきのたれ からあげの素 豚蒲焼のたれ プルコギのたれ タッカルビのたれ 豚バラのごまみそ炒めのたれ

※このコラムの内容は、食物の栄養素一般についての学術的所見であり、当社製品の効果効能ではありません。管理栄養士/後藤智恵先生の監修を得てエバラ食品工業株式会社が制作しました。

後藤智恵先生

1週間メニューの献立作成・監修
管理栄養士 後藤智恵
(ごとうともえ)先生

管理栄養士・大手前大学・短期大学非常勤講師

プロフィール
1991年 武庫川女子大学 家政学部食物科卒業、民間企業に勤務
2001年 民間企業退職後、辻学園入学
2002年 辻学園フードコーディネーターコース 料理講師養成コース卒業
以後、現在に至るまでハーブ・薬膳料理教室講師、企業メニュー作成・テレビ番組・雑誌などのフードコーディネートなど精力的に活動中
2004年より現在 枚方市健康づくり食生活改善推進員
資格・免許
管理栄養士、JDA-DATスタッフ(日本栄養士会災害支援チーム)、介護食アドバイザー・エコクッキングナビゲーター、薬膳アドバイザー、ハーブコーディネーター、テーブルコーディネーター
  • 生姜焼きの作り方
  • 平日ホットプレートメニュー たれプラスとホットプレートの組み合わせで、いつもの味が大変身!
  • 毎日!たれプラス! 「たれプラス」シリーズを使った簡単&時短「1週間メニュー」
  • たれプラスで簡単!お肉と野菜を一緒にパック下味冷凍おかず術
  • 合わせ調味料vs生姜焼のたれ 2つの方法で豚の生姜焼きにチャレンジ! 詳しく見る→
  • 簡単・やわらか・おいしい 生姜焼きの人気レシピはコレだ!
  • 生姜焼きがもっとおいしくなる たまねぎの活用法 オススメレシピもご紹介!
  • 栄養バランスのいい副菜、汁物は? 豚の生姜焼きにピッタリな献立
  • 人気の生姜焼きメニュー、カロリーはいくら? カロリーカットのコツもご紹介
  • 冷めてもおいしい! 10分でできる生姜焼き弁当レシピ&盛り付け方
  • 自作のたれ or 生姜焼のたれ 豚の生姜焼き作りにオススメなのは?
閉じる

TOPに戻る