黄金の味・焼肉のたれ
-
黄金の味を使って大人数でバーベキューをしようと思うのですが、何本くらい必要ですか?
-
目安は、お肉200gに対し、たれ50g(大さじ約3杯)です。黄金の味210gなら約4人分、黄金の味360gなら約7人分です。
「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味にフルーツベースと書いてありますが、どのようなフルーツが入っているのですか?
-
ピューレ状のりんご・桃・梅が入っています。
原材料表示は使用重量の大きい順に表示するものなので、黄金の味の原材料で、最も多く入っている(約3分の1)のはこの「果実類」となります。「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味や焼肉のたれは冷凍しても大丈夫ですか?
-
風味が変わってしまうのでおすすめできません。また容器についても破裂のおそれがあります。
「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味360gですが、計量カップで量って使っていますが、360mlより少ないのはなぜですか?
-
たれにはいろいろな原材料が入っています。
水の場合は100ml=100gですが、黄金の味は水とは比重が違いますので360g=360mlではありません。
たとえば、黄金の味 中辛100mlは116gとなりますので、黄金の味 中辛 360gは約310mlとなります。
(この比重は製品により異なります)
※比重とは、同じ体積の水との重さの比の事です。「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味という商品名の由来はなんですか?
-
某テレビドラマの題名をヒントに、"黄金"は言葉の響きに重量感があるという理由から現在の黄金の味に名前が決まりました。
「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
焼肉のたれは、肉をたれに漬け込んでから焼くのか?、焼いた肉に漬けて食べるのか?
-
どちらもご利用いただけます。お好みの使い方でお召しあがりください。
「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味 旨にんにくは、黄金の味 中辛と何が違うの?
-
黄金の味中辛をベースにして、フルーツのコクやとろみを活かしつつ、にんにくをしっかりと効かせた濃厚な味わいにしました。
しっかりとしたにんにくの味わいを出すため、3種のにんにく原料を使用しています
- ・にんにく・・・にんにくの旨みやフレッシュな食感を付与
- ・ローストガーリック(焙煎にんにく)・・・焙煎にんにくの風味、コクを付与
- ・香味油(ローストガーリックオイル)・・・焙煎にんにくの香りと風味を付与
「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味 さわやか檸檬は、リニューアルで何が変わりましたか?
-
リニューアル前よりもレモン果汁を増やし、レモン感をアップしました。また、蜂蜜・すだち果汁・生姜が追加され、甘酸っぱくてコクのある、より爽やかな味わいになっています。
※蜂蜜が追加されたため、甘口・中辛・辛口同様、1歳未満の乳児には与えないでください。(商品のラベルに注意文も追加されています)
「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味 贅沢林檎の「贅沢林檎」って商品名の意味は?
-
黄金の味 贅沢林檎は、通常の「黄金の味」よりも、りんごの使用量を贅沢に約3割増やしました。
上品な香りの国産にんにくを使用することで、りんごのコクと酸味が活かされ、「黄金の味」の特長であるりんごの味わいを贅沢に感じられることから、「贅沢林檎」と名付けられました。「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味 贅沢林檎は、黄金の味 中辛と何が違うの?
-
黄金の味 贅沢林檎は、「黄金の味 中辛」のおいしさをベースに、りんごを約45%配合し、その他の原料もよりシンプルなもので構成されています。
「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味 濃熟の「濃熟」って商品名の意味は?
-
「濃い」と「熟れる」を合わせた造語を使用しています。
完熟トマト、干すことで味わいが濃縮された干しぶどう、甘味を引き出した炒め玉ねぎで、「濃熟さ」を表現しています。「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味 濃熟は、黄金の味 中辛と何が違うの?
-
「黄金の味 中辛」のおいしさをベースに、炒め玉ねぎ、完熟トマト、干しぶどう、すりごまをプラスし、にんにくを加えなくてもコク深い濃厚さを表現しました。「黄金の味」シリーズの特長である、原料の1/3に国産りんごを使用した、「フルーツベース」のコクやとろみは、そのまま活かしています。
「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
焼肉のたれで、にんにくを使用していないものはありますか?
-
焼肉のたれのうち、「黄金の味 さわやか檸檬」、 「黄金の味 濃熟」、「おろしのたれ」、「たまねぎのたれ」は、にんにく不使用です。
「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
黄金の味に、お肉を漬け込むとお肉が柔らかくなるのはなぜですか?
-
食用のお肉は流通段階で保水性が低く、水分やうまみが含まれる肉汁が流失しやすい状態で、加熱するとどんどん肉汁が出て固くなってしまいます。黄金の味にはりんごやうめなどの有機酸を多く含む果実類が使用されています。お肉をたれに漬け込むことで有機酸の働きにより、筋繊維に隙間が生じ、そこに糖やアミノ酸が入り込んで、肉汁の流失を抑えジューシーで柔らかいお肉になるのです。
こちらのページ にも情報をのせています。「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
WAGYUMAFIA GOLDEN BBQ SAUCE
-
WAGYUMAFIA GOLDEN BBQ SAUCEって、どんな商品なのですか?
-
実業家の堀江貴文氏が手掛ける会員制和牛専門店「WAGYUMAFIA」監修の和牛専用焼肉のたれです。
和牛肉の上質な"脂"を活かすため、たれには、油を一切使用せず、「たまり醤油」と「本醸造醤油」の2種類の醤油ベースに、「青森県産福地ホワイト六片種にんにく」(にんにくの高級ブランド)や「本みりん」、「唐辛子」、隠し味に「昆布だし」を加え、素材の風味が豊かに香るコク深い味わいに仕上げています。「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
-
WAGYUMAFIA GOLDEN BBQ SAUCEのおすすめの食べ方を教えてください。
-
和牛をおいしく食べていただきたいという想いで開発しているので、ぜひ焼肉用の"和牛カルビ"で食べていただきたいです。また、すき焼き用に薄切りにされた和牛をサッと焼いた「焼きしゃぶ」で食べていただくのもおすすめです。
「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!