横濱舶来亭カレー
-
カレーの辛さを調節するにはどうしたらいいですか
-
牛乳やヨーグルトなどを加えると辛さがやわらぎます。またお手元の粉末のポタージュスープを入れると、コクを残したまま辛さをやわらげることが出来ます。使用量の目安は、1人前に小さじ2杯程度です。
この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
-
なぜ火を止めてルーを入れるのですか?
-
ルーに含まれるでんぷんのとろみが熱いとすぐに固まって溶けにくくなってしまうからです。また沸騰しているままだと泡がはねて危ないからです。
この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
-
ルーを一気に鍋に入れてしまいました。この中に乾燥剤が入っていたら心配です。
-
ご安心ください。カレーフレークやハヤシフレークに乾燥剤は入っていません。
この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
-
横濱舶来亭 カレーフレークの材料の目安にじゃがいもが書いてないのですが、じゃがいもはいれないのですか?
-
じゃがいもを入れると煮崩れしてでんぷんのとろみが出てしまうため、ルーのおいしさが損なわれてしまいます。横濱舶来亭カレー本来のさらっとしたルーのおいしさを味わっていただく為にじゃがいもを入れないことをお勧めいたします。
この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
-
カレーを作ったのですが、もう少しとろみが欲しいときはどうすればいいですか?
-
小麦粉や片栗粉でとろみをつけることが出来ます。またはすりおろした玉ねぎでもとろみをつけられます。
※別の鍋で小麦粉をバターで炒め、それを鍋のカレールーでのばします。だまにならないように気をつけてください。
とろみのついたカレールーを鍋にもどしてよく混ぜてください。
※水溶き片栗粉を少しずついれてとろみを調整してください。
※すりおろした玉ねぎをいれて煮込んでください。この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
-
横濱舶来亭 カレーフレークは、加熱しないで食べられますか?
-
袋詰めする際に加熱しておりませんので、加熱調理してお召し上がりください。
この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
ローストオニオン
-
横濱舶来亭 ローストオニオンのたまねぎ2個分の根拠はなんですか?
-
商品開発当時、(財)ベターホーム協会「五訂日本食品標準成分表」の数値(中1個=200g)を参考にしました。
この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
-
冷凍したローストオニオンはどれくらい保存できますか?
-
目安として1ヶ月くらいです。
開封後は密閉容器に移し冷凍保存をしてください。この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
-
冷凍したローストオニオンの解凍方法は?
-
カレーやスープなど加熱して調理する場合は冷凍のままご使用ください。ハンバーグなど、常温で調理する場合は自然解凍をなるべく避け、電子レンジで解凍してご使用ください。(解凍後すぐに使っていただくほうがよりいいため)
※<加熱時間の目安>・・・・1/2袋(90g)の場合:500Wの電子レンジで約60秒
この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
-
横濱舶来亭 ローストオニオンは、なぜ、たまねぎだけでこんなに甘いのですか?
-
たまねぎを炒めると、たまねぎに含まれる糖分が濃縮されるため甘くなります。また、玉ねぎを加熱すると「硫化アリル」という成分が、砂糖の50~70倍の糖度があると言われている「プロピルメルカプタン」という成分に変化するため甘くなります。
この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
-
横濱舶来亭 ローストオニオンの中に異物のようなものが入っているのですが。
-
茶色くて薄いものは玉ねぎの皮です。
薄いビニールのようなものはたまねぎの層の間にある薄皮です。
見た目はほとんど変わらないですが、堅いものはたまねぎの緑色の部分です。この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
-
横濱舶来亭というお店はあるんですか?
-
横濱舶来亭という店はございません。 横濱舶来亭とは、エバラ食品の登録商標です。カレーフレーク、ハヤシフレークなどの商品のラインナップがあり、贅を尽くした大人の味、品質にこだわった商品の共通ブランドです。
この内容は参考になりましたか?- はい
- いいえ
ご協力いただきまして
ありがとうございました。