

自分の好きなものを、おいしく、より健康的に!
食べたいものを食べることが、食への「こだわり」
私は子どもの頃から食べることや料理が大好きで、どうせなら身体に良いものを食べたいと考え、大学で管理栄養士の資格を取りましたが、卒業後は一般企業に入社して、食とは関係のない仕事をしていました。
10年くらい勤めたところで、やはり食に携わる仕事がしたいと考え退職。ブランクを取り戻すべく、料理の専門学校に通い、フードコーディネーターコースや料理講師養成コースで学びました。
卒業後、テレビ番組・雑誌などのフードコーディネート、料理教室の講師、管理栄養士の資格を活用したメニュー考案など、さまざまな仕事に携わりました。また、大学・短大で調理や栄養学を教えるようになりました。
私の食に対するこだわりは、「自分が食べたいと思うものを食べる」ことです。時に「○○を食べたい!」と感じることがあるのは、自分に不足している栄養素を身体が補おうとしているサイン。
その感情に従って食事を取ることで、不足している栄養が摂取でき、心も満足します。
一方で、好きなものだけを食べ続けていると、栄養バランスが偏ったりエネルギーをとりすぎたりすることがあります。そこで、好きなものを食べつつも、サラダも忘れずに食べるとか、量を少し抑えめにするなどの工夫が必要です。

後藤 智恵
1991年 | 武庫川女子大学 家政学部食物科卒業、民間企業に勤務 |
---|---|
2001年 | 民間企業退職後、辻学園入学 |
2002年 | 辻学園フードコーディネーターコース 料理講師養成コース卒業 以後、現在に至るまでハーブ・薬膳料理教室講師、企業メニュー作成・テレビ番組・雑誌などのフードコーディネートなど精力的に活動中 |
2004年 | より現在 枚方市健康づくり食生活改善推進員 |

後藤 智恵
1991年 | 武庫川女子大学 家政学部食物科卒業、民間企業に勤務 |
---|---|
2001年 | 民間企業退職後、辻学園入学 |
2002年 | 辻学園フードコーディネーターコース 料理講師養成コース卒業 以後、現在に至るまでハーブ・薬膳料理教室講師、企業メニュー作成・テレビ番組・雑誌などのフードコーディネートなど精力的に活動中 |
2004年 | より現在 枚方市健康づくり食生活改善推進員 |
「横濱舶来亭 カレーフレーク」は、
一つあればいろいろなアレンジができる

カレーは健康食
カレーはおいしいうえに、栄養バランスの優れたメニュー。ご飯の炭水化物、肉などのたんぱく質、野菜の食物繊維と、大切な栄養素を一皿でとることができます。
また、スパイスが肝機能や消化機能の働きを助ける効果も期待でき、健康食として知られています。
一方でビタミン類とカルシウム類は不足しがちなので、サラダや乳製品などを一緒に食べれば完璧です。インドカレー屋さんでサラダとラッシーが出てくるのは、栄養バランス的に理にかなっているんですね。
「横濱舶来亭 カレーフレーク」は市販のカレーのなかでも、コクがあって、スパイスの味が際立っています。複数メーカーのカレールーをブレンドするとおいしくなると言われますが、「横濱舶来亭カレーフレーク」はこれ一つで十分おいしく、味に深みがあります。
フレーク状になっているところもいいですね。野菜炒めに入れてちょっとスパイスを利かせるなど、カレー味の料理を簡単においしく作れます。
3種類のルーは、それぞれ味がはっきりしていて使いやすいですね。
「BLACK辛口」は大人好みの辛いカレーにいいし、「中辛」はバランスが良くカレーにも料理にも合う。「トロピカル」は、甘いだけじゃなく豊かな香りで、いろいろな料理に使えます。
私は「トロピカル」が一番好きです。
管理栄養士が考えた「横濱舶来亭カレーフレーク」を
使った栄養バランスカレー料理
今回、私が考えた「厚揚げと根菜のキーマカレー」は、脂質を気にしている方のためのカレーです。肉の代わりに厚揚げを使うことで動物性脂質を減らして、その代わりに植物性のたんぱく質と脂質を加えました。
厚揚げは、豆腐の水分を切って油で揚げたもので、豆腐に比べて鉄分が3倍くらいにアップするなど、栄養価が凝縮されています。
コクもあるので、肉の代わりにもなります。お湯を掛けてきちんと油抜きをすれば、脂質も減らせます(根菜類は、食物繊維を増やして消化を助けるためですが、一方で糖質は少しアップしてしまうので食べ過ぎには注意してください)。
インスタ映えのポイント

フードコーディネーター
岡林 香代子さん
厚揚げと根菜のキーマカレー
キーマカレーは立体感を出しにくいため、ご飯でこんもりと山をつくり、具材を目立たせるようにカレーを盛り付けました。滋味に溢れた優しい味わいを演出するために、民芸品のような素朴な皿や木のスプーンを使っています。
横濱舶来亭こだわりレシピは、インスタグラムに掲載されています。ご覧になってこだわりの横濱舶来亭カレーを食べてみてインスタにコメントください。あなたのコメントを横濱舶来亭ファンの声としてホームページに掲載させていただきます。