牛肉とじゃがいもすき焼き
じゃがいもをたっぷり入れたすき焼き。じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱に強く、風邪予防にも最適!家にある野菜で手軽にすき焼きを!
材料4人分
牛すき焼き用肉 300g じゃがいも 3個 にんじん 1本 長ねぎ 2本 生しいたけ 4個 小松菜 適量 豆腐 1/2丁 エバラすき焼のたれ 200ml 水 100ml 牛脂 適量 卵 適宜
作り方
- じゃがいもは4つ切りにして水にさらし、にんじんは乱切りにし、ラップをして電子レンジで加熱しておきます(600Wで4~5分)。長ねぎは斜め切りに、しいたけは石づきを切り飾り切りに、小松菜は4~5cmの長さに、豆腐は水きりして食べやすい大きさに切ります。
- 鍋に牛脂を熱し、長ねぎを炒め、牛肉を加えて炒め合わせます。
- 「すき焼のたれ」と水、小松菜以外の材料を加えて煮込みます。
- 最後に小松菜を入れて、出来あがりです。
- ※お好みで溶き卵につけてお召しあがりください。
- 調理時間25分
- エネルギー451kcal
- 塩分:3.9g
- たんぱく質:18.8g
※調理時間以外の作業がある場合「+」が表示されます。
栄養情報
※1人当たり。たれを75%摂取として算出しています。卵の栄養価は含みません。
- エネルギー
- 451kcal
- たんぱく質
- 18.8g
- 脂質
- 22.9g
- 炭水化物
- 41.1g
- 食塩相当量
- 3.9g
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」による推定値