川崎フロンターレ麻生グラウンドの公認スポーツ栄養士(管理栄養士) と共に考案した「コラボ飯」企画! 選手のエネルギー補給や体づくり、コンディショニングに必要な栄養素を意識した特別メニューをご紹介します。
川崎フロンターレ麻生グラウンドの公認スポーツ栄養士(管理栄養士) と共に考案した「コラボ飯」企画! 選手のエネルギー補給や体づくり、コンディショニングに必要な栄養素を意識した特別メニューをご紹介します。
濃熟チキンソテー
焼くだけ簡単! コク深い「黄金の味 濃熟」で作る鶏照りが、ほんとに、ほんとに、ウマイ!


エバラ食品は
オフィシャルトップパートナーとして
川崎フロンターレを応援しています。
この企画では、川崎フロンターレ麻生グラウンドの公認スポーツ栄養士(管理栄養士)
と共に考案した「コラボ飯」をご紹介します。
選手のエネルギー補給や体づくり、
コンディショニングに必要な栄養素を意識した
特別メニューです。
選手のパフォーマンスを支えるコラボ飯を
サポーターの皆様にも食べてもらいたい。
そんな思いでレシピを公開します。
さらに、川崎フロンターレの
オフィシャルカフェ(FRO CAFE)で
期間限定販売も決定!
皆さんぜひ、ご賞味ください!
サッカー選手にとって
食事や栄養が大切なワケ
コラボメニュー

ノンフライ米粉からあげ



ノンフライ米粉からあげの栄養情報(1人分)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
210kcal | 24.0g | 7.2g | 14.8g | 1.6g |
その他(ビタミン・ミネラル) | ||||
ビタミンB6を多く含む |
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 |
---|---|---|
210kcal | 24.0g | 7.2g |
炭水化物 | 食塩相当量 | |
14.8g | 1.6g | |
その他(ビタミン・ミネラル) | ||
ビタミンB6を多く含む |
- ポイント
-
からあげをノンフライ調理にすることで、通常の揚げ物に比べて脂質の摂取を大幅に抑えることができます。
これにより、消化吸収の負担が減るとともに、体重管理や脂質摂取を意識するスポーツ選手でも罪悪感なく召し上がれます。豊富なたんぱく質
鶏肉に含まれる豊富なたんぱく質は筋肉や関節など体の構成成分だけではなく、酵素やホルモン、免疫抗体など生理機能物質の源であるアミノ酸の供給源になります。
飽和脂肪酸が少ない
ノンフライ唐揚げは皮を外したもも肉を使用します。皮無しもも肉は飽和脂肪酸が少なく、動脈硬化の予防の一助となります。
調理方法による風味の調整
適切な調味料を使用することで、揚げ物に近い風味を楽しむことができます。調味料やスパイスを工夫することで、試合後や夏場など食欲不振時でも食が進みます。
- 付け合わせのススメ
-
■副菜「ごぼうのごま酢和え」
■汁物「きのこ汁」
からあげでたんぱく質を補給できるので、食物繊維の多い野菜やきのこ類を摂取することで食事から摂取した脂肪(コレステロール・中性脂肪)の吸収を抑えて、排出を促す働きが期待できます。
コラボメニュー

ビビンバ丼



ビビンバ丼の栄養情報(1人分)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
635kcal | 31.4g | 13.4g | 105.0g | 3.9g |
その他(ビタミン・ミネラル) | ||||
カルシウム、鉄、ビタミンA、ビタミンB2、葉酸、ビタミンCを多く含む |
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 |
---|---|---|
635kcal | 31.4g | 13.4g |
炭水化物 | 食塩相当量 | |
105.0g | 3.9g | |
その他(ビタミン・ミネラル) | ||
カルシウム、鉄、ビタミンA、ビタミンB2、 葉酸、ビタミンCを多く含む |
- ポイント
-
ビビンバ丼は、ごはん(炭水化物)、野菜(ビタミン・ミネラル)、肉(たんぱく質)、卵(たんぱく質と脂質)など、多様な食材が組み合わさった一品です。エネルギー源として必要な糖質、筋肉の回復に必要なたんぱく質、体調維持に重要なビタミン・ミネラルをバランスよく摂取することができます。
高たんぱく質
ビビンバ丼には肉(通常は牛肉や鶏肉)や卵が含まれており、これらは筋肉の修復や成長に必要な良質なたんぱく質を提供します。
鉄分が豊富
牛もも肉は他の肉より鉄分が豊富です。鉄分は酸素運搬に重要な役割を果たすため、持久力が求められるスポーツスポーツ選手にとても重要な栄養素となります。
ビタミンとミネラルが豊富
ナムルとして使用している緑黄色野菜はビタミン、ミネラルを豊富に含み、スポーツ選手の体調管理に役立ちます。
エネルギーの補給
ごはん(炭水化物)はエネルギー源として重要で、トレーニング後や試合前に必要なエネルギーを効率よく補充できます。丼物にすると、お茶碗で食べるより、ご飯が進む選手も多いです。
- 付け合わせのススメ
-
■副菜「しらすのサラダ」
■汁物「わかめスープ」
カルシウムとミネラル・ビタミンが豊富な付け合わせで体の調子を整えることができます。

チョン ソンリョン
選手から
ひと言

練習後の疲れた体に染み渡る、最高のビビンバ丼!
エバラの濃熟なたれがご飯と具材をまとめ上げて、ご飯が進みます!
コチュジャンを乗せるのもお勧めです。
ノンフライ米粉からあげ・ビビンバ丼
5/13(火)~ 6/13(金)まで販売

監修
川崎フロンターレ 麻生グラウンド担当
管理栄養士・公認スポーツ栄養士
©KAWASAKI FRONTALE
脇坂 泰斗
選手から
ひと言
ノンフライなのに、鶏肉にしっかり味が染み込んでておいしい!
にんにくの風味とパンチがガツンとくるのもクセになります!