
トマト煮込みハンバーグプレート
子どもたちが大好きなハンバーグを、エバラ黄金の味とトマト缶で煮込みます。うまみたっぷりのソースは、ごはんと混ぜて食べるのがおすすめ!
ワンプレートでにぎやかに盛り付ければ、苦手なお野菜もソースと一緒に食べられますよ。

材料(2人分)
- たね
-
合挽き肉 300g たまねぎ(みじん切り) 1/4個 サラダ油 少々
- (A)
-
卵 1個 パン粉 大さじ2 塩 小さじ1/2 こしょう 少々
-
トマト缶(カットタイプ) 1缶(約400g) エバラ黄金の味 100g バター 20g ごはん 2膳分 レタス 4枚 ピザ用チーズ 適宜 ミニトマト、アボカド、レタス、
フライドオニオン適宜
作り方

① ボウルに合挽き肉・たまねぎ・(A)を入れて手でこね混ぜ、4等分にします。

② フライパンに油をひいて中火にかけます。①を並べて焼き、焦げ目がついてきたら裏返します。

③出てきた脂をキッチンペーパーで軽くふき、トマト缶と「黄金の味」、バターを入れ、軽くかき混ぜてふたをして10分ほど煮込んで中まで火を通します。

④お皿にごはんとちぎったレタス、③とたっぷりのソースを盛り、チーズをのせて、出来あがりです。
※お好みでミニトマト、アボカド、レタス、フライドオニオンを添えてお召しあがりください。

ハンバーグは表面に焦げ目をつけるだけでOK。トマト缶を入れてからふたをして煮込む間に中まで火が通ります。この時、ハンバーグを焼いた時に出てくる脂は軽くキッチンペーパーで拭きとっておくと、仕上がりが脂っぽくならず、ソースも中までしみこみやすくなります。
栄養情報
※1人当たり。[付け合わせ]の栄養価は含みません。
-
エネルギー893kcal
-
たんぱく質37.3g
-
脂質43.8g
-
炭水化物81.2g
-
食塩相当量4.7g
他にもこんなレシピがオススメ!
黄金コラム
初めまして!
井上かなえと申します。
わたしは料理ブロガーという職業でして、もともとは日々の晩ごはんの記録や、家族(オット+子ども3人+犬1匹)のために作ったオリジナルのレシピを残すために育児休暇中だった14年前(次女が1歳のころ)に始めたブログだったのですが、いつの間にかそれがだんだんとお仕事となり、次女が幼稚園に入ったら仕事復帰するはずがこちらが本業となり、今では多くの企業様のレシピ開発や料理教室の講師や講演、エッセイの執筆、料理本の出版などのお仕事をさせていただいています。趣味はにんじんの千切りです。包丁を握り、にんじんを千切りにしているときが一番心が穏やかです(笑)。

今回こちらでエバラさんのレシピ開発をお受けしたときにすぐに思い出したレシピがあるんです、実は。
何年か前に朝の某情報番組でご紹介した、とあるレシピなんですが・・・実はこれ、「エバラ黄金の味 中辛」を使ったハヤシライスのレシピだったんです!
「家でよく中途半端に残ってしまう調味料を使いきるレシピ」という特集だったのですが、そこで番組スタッフの方から「焼肉の時に必ず買うんだけど、ちょっとだけ残っちゃいがちなあのたれを使ったレシピを考えてほしい~」というご依頼だったと思います。
いろいろ試作した中からハヤシライスに決定したんですが、これが自信作で!!!!
自分で言うのもなんなんですが、ほんっとにおいしい。自画自賛!
その絶対おいしいハヤシライスにヒントを得て作ったのが、今回のこちらの煮込みハンバーグです。
トマト缶とエバラ黄金の味の相性の良さはお墨付きですから、ぜひぜひお試しください。

焼肉の予定がなくっても、これを作るためにエバラ黄金の味を買いたくなるレシピ(笑)。
「今日の晩ごはんはハンバーグだよ!」
というと、いっちばん喜ぶのがうちの末っ子なんですが、ブログを始めた当初はまだ1歳だった彼女も現在は高校生。その彼女が走って帰ってくるほど大好きなハンバーグです。

(本名:井上かなえ)
プロフィール
2005年にスタートした子どもの育児日記と日々の晩ごはんを綴ったブログ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」はアクセス数1日12万件を誇り、人気ブロガーランキングでは殿堂入りするほどの人気ぶり。2007年には初のレシピ集を出版し、その後も書籍、雑誌、TV、食品メーカーのレシピ考案など活躍の場を広げている。
かな姐さんの公式ブログはこちら