
2018.08.24
秋バテを救う「お肉+冷凍野菜」のWビタミンレシピ3選!
秋バテを救う「お肉+冷凍野菜」のWビタミンレシピ3選!
冷凍野菜でスマート調理
今年は9月以降、毎月3連休があるため、家族や友人とごちそうを囲む機会も増えそうですね。手軽にできて見栄えのよい、しかも効率よく栄養がとれる冷凍野菜を活用したメニューで、料理上手を自慢しちゃいましょう!管理栄養士の資格をもつエバラ食品の菊岡がおススメレシピを3品紹介します。
かぼちゃやにんじん、トマトなどの緑黄色野菜に多く含まれるβ-カロテンは抗酸化作用があり、お肉と一緒に食べることで吸収率がアップします。また、にんにくに含まれるアリシンはビタミンB1の吸収を助けてくれる働きがあります。野菜だけをとるのではなく、肉と野菜を一緒に調理して『秋バテ』をおいしく解消しましょう。
調理時間がグンと短縮できる便利な冷凍野菜ですが、調理方法には注意が必要です。冷凍野菜は解凍する過程で水と一緒に栄養素が流れ出て、食感も損なわれてしまいます。スープや煮込み料理、炒め物などを作る際には、解凍せずに凍ったまま鍋やフライパンに入れて使えば、栄養素を丸ごと摂取でき、調理時間も短縮できますよ!
-
「ビタミンB1+βカロテン」のWビタミン3世代で囲めるおいしさ!
野菜たっぷり!黄金チーズデジカルビ- 豚肉、野菜、きのこがたっぷり!
- 冷凍かぼちゃと自家製の冷凍きのこミックスを使えば、さらにお手軽&栄養満点!
-
「ビタミンB1+βカロテン」のWビタミン冷凍野菜と缶詰で手早く!彩りよく!
豚とじゃがいものイタリアン- 冷凍フライドポテトは煮崩れしらず!
- 冷凍ブロッコリーとトマト缶で彩りよく!
- にんにくに含まれるアリシンで疲労回復効果がさらにパワーアップ!
-
「ビタミンB1+ビタミンD」のWビタミンしっかり煮込んだ味わいが短時間で完成!
豚ときのこの肉豆腐- 冷凍のきのこやごぼうを使えば、短時間でも味が染みる!

コミュニケーション部 菊岡裕子
管理栄養士
フードコーディネーター1級
お肉検定1級
2006年 | エバラ食品工業株式会社 入社 マーケティング部にてメニュー開発を約10 年間担当 |
2016年 | 商品開発部にて「プチッとごはんズ」を開発 |
2018年 | コミュニケーション部にてメニュー開発を担当 |