mull

キムチ鍋の素 ストレートタイプ キムチ鍋の素 ストレートタイプ

キムチ鍋の素 ストレートタイプ

キムチ鍋の素
ストレートタイプ

ひと鍋で使いきりのストレートタイプなので、中身を入れるだけで簡単!
みんなで囲む鍋にぴったり!

COLUMN

世界5大健康食品のキムチをもっと手軽に楽しみたい!

5大健康食品の一つに選ばれたキムチは世界中で注目の食材
近年、キムチは、諸外国で「体に良い」と注目されているんです。2006年、アメリカの健康雑誌(health.com)は、世界中の健康食品の中から、5大健康食品の一つとしてキムチを紹介しました。

ちなみに日本の家庭でキムチが頻繁に食べられるようになったのは1980年代後半以降と言われています。21世紀の現在は、食卓にキムチが並ぶ機会も多いですよね。

日本では、漬物というと、たくあんや野菜の塩漬けを思い浮かべる人が多いかもしれません。ところが、1997年以降、国内で最も多く生産されている漬物はキムチなんです!キムチは、すでに日本の食卓に定着した家庭の味なのかもしれません。
唐辛子ベースのコクうま味に隠れている魚介系の旨味
キムチの材料というと、どんな食材を思い浮かべますか?唐辛子、にんにくなどの香辛料に白菜などの野菜などがありますが、キムチに欠かせないのが、エビの仲間であるアミを使った塩辛なんです。

小エビの濃厚エキスたっぷりな塩辛を、唐辛子ベースの調味液に加えると、旨味がアップ!また、魚醤(魚介類を発酵させた液体調味料)など調味料を加えて、オリジナルの味を作っているところもあります。

キムチ独特の辛ウマ味に共通するのは、魚介類ベースの旨味を入れること。これに唐辛子の辛味、にんにくの旨味成分グルタミン酸、野菜の甘味などが複雑に混ざり合い、ピリッと濃厚な味が生まれるのです。
キムチは体にうれしい食物繊維や栄養素がたっぷり取れる美容食
野菜は美容や健康に良いとわかっているけど、たくさん食べるのは難しい。そんなときも、水分が抜けてカサが減ったキムチなら大量の野菜を食べられますね。さらに、野菜に多く含まれるビタミンCは、加熱すると壊れやすいですが、キムチなら効率良く取ることができますよ。

加えて、白菜のキムチは、生の白菜より多くのカロテンが含まれているんです。抗酸化作用があるカロテンは、皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きがあるので、美肌効果が期待できるんですよ!

さらに、普段の食事で不足しがちなビタミンB群もたっぷり。ビタミンB群は、食べ物に含まれる糖質や脂質の分解や代謝を促したり、新陳代謝を促進させる働きがあるんです。

でも「キムチを買っても食べ切れない」「キムチ独特の匂いが気になる」と冷蔵庫にキムチを常備するのをためらう人もいらっしゃいますよね。

そんな人におすすめなのが「キムチ鍋の素(ストレートタイプ)」。具材を加えて煮るだけで、鶏と魚介類の旨味たっぷりコク豊かなキムチ風鍋が完成!「時間がないけど、栄養バランスが取れた料理を作りたい」ときにも、ぜひお役立てください。
※このコラムの内容は「トウガラシやキムチ」一般についての学術的所見であり、当社製品の効果効能ではありません。管理栄養士/後藤智恵先生の監修を得てエバラ食品工業株式会社が制作しました。
監修
管理栄養士 後藤 智恵(ごとう ともえ)先生
大手前大学・短期大学非常勤講師
プロフィール
1991年 武庫川女子大学 家政学部食物科卒業、民間企業に勤務
年 民間企業退職後、辻学園入学
年 辻学園フードコーディネーターコース 料理講師養成コース卒業
以後、現在に至るまでハーブ・薬膳料理教室講師、企業メニュー作成・テレビ番組・雑誌などのフードコーディネートなど精力的に活動中
年より現在 枚方市健康づくり食生活改善推進員
資格・免許
管理栄養士、JDA-DATスタッフ(日本栄養士会災害支援チーム)、介護食アドバイザー・エコクッキングナビゲーター、薬膳アドバイザー、ハーブコーディネーター、テーブルコーディネーター

TOPに戻る