パンシュープリーズ
蓋をあけてびっくり! 食パンの中にぎっしりサンドイッチを詰めたシュープリーズです!

0
0
おいしそう!と思ったら押してみよう♪
材料4人分
食パン 2斤分 バター 適量
- たまごサンド
卵 3個 生クリーム 50ml エバラプチッと鍋 寄せ鍋 1個 黒こしょう、サラダ油 各適量
- ツナサンド
ツナ(水煮缶)(汁気をきる) 2缶(約140g) エバラやきとりのたれ 大さじ2
- チキンサンド
鶏ささみ 3本(約150g) サラダ菜 適量 エバラプチッと鍋 濃厚白湯鍋 1個 黒こしょう 少々
- キャロットサンド
にんじん 1/2本 エバラ浅漬けの素 さわやか甘酢 50ml オリーブ油 小さじ1 黒こしょう 少々
- 紫キャベツサンド
紫キャベツ 100g エバラ浅漬けの素 さわやか甘酢 50ml オリーブ油 小さじ1 黒こしょう 少々
パンシュープリーズの作り方
- [食パンの準備](1)底から高さ1cm、端から1cmのところに横向きにナイフを入れ、少しずつすべらせるようにして、反対の端1cmのところまで切り込みを入れます。(2)パンの外周から1cm内側に縦にナイフを入れ、底が突き抜けないように注意して4面に切り込みを入れます。(3)中身を引き抜き、上部1cmを蓋用に切り取ります。残りのパンは厚さ7~8mmの薄切りにします。
- [たまごサンド]ボウルに卵を割りほぐし、生クリーム・「プチッと鍋」・こしょうを加えて混ぜ、油を熱したフライパンでスクランブルエッグを作り、バターを塗ったパンにはさみます。
- [ツナサンド]鍋にツナを入れて火にかけ、水気がとんだら「やきとりのたれ」を加えて軽く煮詰め、サラダ菜と一緒にバターを塗ったパンにはさみます。
- [チキンサンド]鶏肉は「プチッと鍋」に4時間以上漬けて下味をつけます(時間外)。水気を拭き取り、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(500W)で約5分加熱し、粗熱がとれたらほぐして、バターを塗ったパンにはさみます。
- [キャロットサンド]にんじんは千切りにしてボウルに入れ、「浅漬けの素」を加えて約20分漬けます。黒こしょう・オリーブ油を加えてひと混ぜし、水気をきって、バターを塗ったパンにはさみます。
- [紫キャベツサンド]紫キャベツは千切りにしてボウルに入れ、「浅漬けの素」を加えて約10分漬けます。黒こしょう・オリーブ油を加えてひと混ぜし、水気をきって、バターを塗ったパンにはさみます。
- それぞれのサンドイッチを(1)の箱にきれいに詰めて、出来あがりです。
調理のポイント
※外箱部分は、細く切って揚げてグラニュー糖をまぶしたり、ラスクにするのもおすすめです。
- 調理時間40分+
- エネルギー509kcal
- 塩分:4.0g
- たんぱく質:23.7g
※調理時間以外の作業がある場合「+」が表示されます。
栄養情報
※1人当たり。パンの外箱部分の栄養価は含みません。
- エネルギー
- 509kcal
- たんぱく質
- 23.7g
- 脂質
- 32.1g
- 炭水化物
- 30.0g
- 食塩相当量
- 4.0g
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」による推定値
特集レシピ
-
[イエローテイル]と黄金の味で楽しめる 焼肉バル レシピでカンパイしよう!
ワインが大好きなあなたへ!
サッポロビール株式会社とエバラより
ワインと楽しめる、お肉料理をご紹介!! -
プチッとちょいなべで健康お鍋レシピ特集
シロカのちょいなべで作った、健康お鍋のレシピをご紹介!
-
この冬おすすめ!大満足鍋レシピ特集
寒い季節にはゆっくり楽しむお鍋!定番の人気鍋からミルクを使った変わり鍋など、飽きずにおいしく楽しめる鍋レシピ特集をご紹介!
-
黄金の味に相談 これ1本で味が決まる黄金レシピ特集
今日のごはんナニにしよう、いつもの味にあきちゃった…そんなときは「黄金の味に相談」黄金の味1本で味が決まる、様々なアレンジレシピをご紹介!
(エバラCLUB会員限定)