
春夏秋冬の“旬食材”を味わうバーベキューレシピ
バーベキューは季節の“旬”を味わう絶好のチャンス。
四季の食材を取り入れた、とっておきのバーベキューレシピをご紹介します。

(たなか けいこ)さん
ハイミッシュの主な事業内容:飲食店の商品・料理監修/飲食店舗コンサルティング/企業商品用レシピ開発・監修/広告メディア向けフードコーディネート/料理教室/セミナー
春のおすすめメニュー
みずみずしく、甘味たっぷりの春野菜を味わおう。
黄金肉巻きアスパラ

アスパラガスをお肉で巻いて、みんな喜ぶ人気メニューの出来あがり!
材料(2~3人分)
食材 | 分量 |
---|---|
豚バラ薄切り肉 | 6枚(約120g) |
アスパラガス | 6本 |
エバラ黄金の味 | 大さじ2~3 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
- ①アスパラガスは根元を切ってはかまを取り除き、豚肉をらせん状に巻きつけます。
- ②フライパンに油を熱し、①を肉の巻き終わりを下にして焼きます。
- ③転がしながら全体を焼き、火が通ったら「黄金の味」を加え、全体にからめて、出来あがりです。
鶏もも肉と新じゃがのホイル焼き

旨味がしみ込んだ鶏ももとホクホクのじゃがいもが、味の決め手♪
材料(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
鶏もも肉 | 140g |
新じゃがいも | 4個 |
卵 | 2個 |
エバラ黄金の味(肉の下味用) | 大さじ2 |
エバラ黄金の味(味付け用) | 大さじ2 |
バター | 少々 |
作り方
- ①鶏肉は一口大に切り、「黄金の味」で下味をつけます。じゃがいもは皮付きのまま一口大に切ります。
- ②アルミホイルにバターを薄く塗り、①を円状にのせ、中央に卵をおとします。
- ③「黄金の味」を回しかけてアルミホイルで包み、フライパンにのせ、蓋をして中火で約10分加熱し、鶏肉に火が通ったら、出来あがりです。
キャベツのまるごとステーキ

香ばしい焼き色が食欲をそそる! 芯までおいしいキャベツステーキ。
材料(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
キャベツ | 1/4個(約300g) |
エバラプチッとステーキ | 1個 |
オリーブ油 | 適量 |
パセリ(みじん切り) | 適宜 |
作り方
- ①キャベツは芯をつけたままくし形切りにします。
- ②スキレット(またはフライパン)に油を熱し、①を焼きます。
- ③焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で焼きます。
- ④両面焼き色がついたら「プチッとステーキ」をかけて、出来あがりです。
- ⑤※お好みでパセリをふってお召しあがりください。
夏のおすすめメニュー
ビタミンたっぷり♪色鮮やかな夏野菜と赤身肉で夏バテを防止しよう!
スタッフド・パプリカ

つめて、のせて、焼く! 野菜もおいしく食べられる、カレー風味の肉詰めパプリカ。
材料(4人分)
食材 | 分量 |
---|---|
合挽き肉 | 300g |
パプリカ(赤) | 2個 |
たまねぎ(みじん切り) | 1個 |
エバラ横濱舶来亭カレーフレーク | 1/2袋(90g) |
水 | 300ml |
ピザ用チーズ | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
ベビーリーフ、ズッキーニ、とうもろこし | 適宜 |
作り方
- ①フライパンに油を熱し、挽き肉とたまねぎをよく炒めます。
- ②「横濱舶来亭カレーフレーク」と水を加え、混ぜ合わせながら弱火で約10分煮込みます。
- ③パプリカは縦半分に切って種を除き、②を詰めてチーズをのせます。
- ④③をバーベキューグリルでチーズが溶けるまで焼いて、出来あがりです。
- ⑤※お好みでベビーリーフ・焼いたズッキーニ・とうもろこしを添えてお召しあがりください。
サーモンステーキカルパッチョ

パンチの効いたたれにトマトやレモンの爽やかさをプラス。濃厚かつさっぱりとしたドレッシングソースのカルパッチョ。
材料(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
サーモンの柵 | 200g |
ねぎ(スライス) | 中1/4個 |
トマト(サイコロ状カット) | 中1/2個 |
大葉(千切り) | 5枚 |
レモン | 1/2個 |
エバラ黄金の味 旨にんにく | 大さじ3 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩こしょう | 適量 |
オリーブオイル(ソテー用) | 少々 |
作り方
- ①サーモンに塩こしょうをし、オイルを引いて熱したフライパンでサーモンの表面を焼き付けます。
- ②全面に薄く焼き膜がついたサーモンを氷水にくぐらせて身を締め、水気を切ります。
- ③サーモンを1cm厚にカットし、広げるように皿に盛り付けます。
- ④サーモンの上にスライスしたたまねぎ、サイコロ状にカットしたトマトを散らし、「黄金の味」をかけます。
- ⑤レモン汁とオリーブオイルを全体にふりかけ、千切りにした大葉を飾ります。
<調理のポイント>
※サーモンに焼き目の凹凸をつけることで、ソースとの絡みがよくなります。
オクラとトマトでステーキサラダ

夏バテ対策にぴったり!オクラの粘りを活かしたミネラル・ビタミンたっぷりのステーキサラダ。
材料(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
ステーキ用牛肉 | 200~250g |
オクラ(スライス) | 3本 |
ミニトマト(4等分) | 8個 |
レモン(スライス) | 2枚分 |
エバラ黄金の味 | 大さじ3 |
オリーブオイル | 小さじ2 |
塩こしょう | 適量 |
レタス(リーフレタス、フリルレタスなど) | 適宜 |
作り方
- ①ステーキ肉に塩こしょうをし、熱したフライパンで両面を焼きます。
- ②好みの焼き加減に仕上げたら一口大にそぎ切りにします。
- ③皿にレタスを広げるように敷き、レタスの上に②のステーキを散らすように並べます。
- ④薄くスライスしたオクラ、カットしたミニトマトをボウルに入れ、「黄金の味」を入れて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
- ⑤④にオリーブオイルといちょう切りにしたレモンを絡めるように和えてソースを仕上げます。
- ⑥⑤のソースをステーキ全体にかけます。
<調理のポイント>
※オクラを入れることでソースにとろみがつき、食材とソースが絶妙に絡み合います。
秋のおすすめメニュー
秋の恵みをバーベキューでおいしくいただこう。
マッシュルームのアヒージョ

きのこの旨味たっぷりのアヒージョ! 「プチッと鍋」を加えるだけで、お店のような本格派の味わいに!
材料(4人分)
食材 | 分量 |
---|---|
ブラウンマッシュルーム(半分に切る) | 8個 |
シーフードミックス(冷凍) | 100g |
にんにく(薄切り) | 2かけ |
エバラプチッと鍋 ちゃんこ鍋 | 1個 |
オリーブ油 | 適量(100~150ml) |
パセリ(みじん切り)、バゲット | 適宜 |
作り方
- ①マッシュルームは縦半分に切ります。シーフードミックスは解凍し、水気をきります。
- ②スキレットに油とにんにくを入れて弱火にかけます。
- ③香りが出てきたら①と「プチッと鍋」を加え、火が通るまで加熱して、出来あがりです。
- ④※お好みでパセリを散らし、バゲットを添えてお召しあがりください
カット野菜で黄金ちゃんちゃん焼き

「黄金の味」とバターだけでビックリするほどおいしい! 野菜もモリモリ食べられる!
材料(4人分)
食材 | 分量 |
---|---|
生鮭(切り身) | 500g |
カット野菜(もやしキャベツミックス) | 3袋(約600g) |
バター | 30g |
エバラ黄金の味 | 大さじ6 |
作り方
- ①フライパンにバター(10g)を熱し、カット野菜を広げます。
- ②鮭をのせて「黄金の味」を回しかけ、残りのバター(20g)をのせて蓋をします。
- ③様子を見ながら中火で約15分蒸し焼きにして、鮭に火が通ったら、出来あがりです。鮭の身をほぐし、野菜と一緒にお召しあがりください。
<調理のポイント>
※フライパンは直径26cmのものを使用しています。
鮭の黄金アヒージョ

「黄金の味」でコク旨アヒージョが簡単に作れます! 焼肉のサイドメニューにもおすすめ!
材料(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
生鮭 | 2切れ |
むきエビ | 4尾 |
しめじ | 1/2パック |
エリンギ | 1本 |
にんにく(みじん切り) | 2かけ |
エバラ黄金の味 | 大さじ4 |
オリーブ油 | 適量(約200ml) |
パセリ(みじん切り) | 適宜 |
作り方
- ①鮭は一口大に切ります。しめじは石づきを切り小房に分け、エリンギは食べやすい大きさに切ります。
- ②ボウルに「黄金の味」とオリーブ油を入れ、泡立て器でしっかり混ぜ合わせます。
- ③鍋に②とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが出てきたら①とエビを加え、ひと煮立ちさせて、出来あがりです。
- ④※お好みでパセリをふってお召しあがりください。
冬のおすすめメニュー
「プチッと鍋」を使えば、アウトドアでもあっという間にあったかメニューが出来上がり♪
タラときのこのホイル焼き

「プチッと鍋 寄せ鍋」でピタッと味が決まる! バーベキューに嬉しい包丁不要レシピです。
材料(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
タラ | 2切れ(約160g) |
しめじ(カットタイプ) | 1袋(約100g) |
まいたけ(カットタイプ) | 1袋(約100g) |
エバラプチッと鍋 寄せ鍋 | 1個 |
バター | 2切れ(約20g) |
レモン(くし形切り) | 適宜 |
作り方
- ①アルミホイル(30cm角程度)2枚をスキレットの手前と奥にセットし、それぞれにきのこ・タラ・きのこの順に重ねて入れます。
- ②①に「プチッと鍋」を半量ずつふりかけ、バターをのせて、アルミホイルを閉じます。
- ③スキレットに水(深さ1cm程度)を注ぎ、蓋をして弱火で約15分蒸し焼きにして、出来あがりです。
- ④※お好みでレモンをしぼってお召しあがりください。
<調理のポイント>
※タラ全体が白くなり、きのこがしんなりした状態が出来あがりの目安です。
えびの豆乳クリームパスタ

メスティンで作る、湯きり不要の簡単パスタ! 魚介の旨味たっぷりのクリーミーなスープスパゲティです。
材料(1人分)
食材 | 分量 |
---|---|
スパゲティ(乾燥) | 100g |
むきエビ(冷凍) | 6尾(約70g) |
たまねぎ(みじん切り) | 1/4個 |
バター | 10g |
エバラプチッと鍋 あさりとホタテの旨塩鍋 | 1個 |
無調整豆乳 | 200ml |
水 | 250ml |
粉チーズ、ドライパセリ | 適宜 |
作り方
- ①スパゲティは半分に折ります。
- ②メスティンにエビ・たまねぎ・バターを入れて火にかけ、たまねぎがしんなりするまで弱火で炒めます。
- ③②からエビを一度取り出し、水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして①を加え、蓋をして、時々かき混ぜながらスパゲティの表示より2分短めにゆでます。
- ④蓋をあけ、「プチッと鍋」と豆乳を加え、かき混ぜながら弱火で沸騰直前まで加熱し、仕上げにエビを戻し入れて、出来あがりです。
- ⑤※お好みで粉チーズとパセリをふってお召しあがりください。
<調理のポイント>
※調理中のメスティンは高温になっているため、やけどにご注意ください。
海老と帆立のドリア

「プチッと鍋 担々ごま鍋」と豆乳で作る濃厚なグラタンソースが絶品! 他の具材に応用OKな万能レシピ!
材料(4人分)
食材 | 分量 |
---|---|
エビ(殻つき) | 6尾 |
ホタテ(貝柱) | 6個 |
たまねぎ | 小1個 |
エリンギ | 2本 |
ブロッコリー | 1株 |
ごはん | 400g |
エバラプチッと鍋 担々ごま鍋 | 1個 |
水 | 100ml |
無調整豆乳 | 200ml |
小麦粉 | 大さじ2 |
バター | 20g |
ピザ用チーズ | 50g |
パン粉 | 適量 |
作り方
- ①エビは殻をむいて背ワタを取り除きます。たまねぎは薄切りに、エリンギとブロッコリーは一口大に切ります。
- ②ボウルに小麦粉を入れ、豆乳100mlを加えてよくかき混ぜておきます。
- ③鍋を中火で熱し、バターを入れ、エビ・ホタテ・たまねぎ・エリンギ・ブロッコリーを炒め、軽く火が通ったらブロッコリーを一度取り出しておきます。
- ④「プチッと鍋」・水・残りの豆乳100mlを加え、約1分煮込みます。
- ⑤②を加え、焦がさないようにゆっくりとかき混ぜながら煮込み、とろみがついたらブロッコリーを戻し入れます。
- ⑥スキレットにごはんを敷き詰め、⑤を流し入れ、チーズとパン粉をふりかけ、トーチバーナーで表面に焦げ目をつけて、出来あがりです。
<調理のポイント>
※ごはんは、常温保存できるパックごはん(2個)を使うと、より手軽に作れます。
※グラタンソースに合わせる具材は、魚介類はもちろん、鶏肉やじゃがいも等でもおいしく召しあがれます。