押し寿司ケーキ
牛乳パックを使って作る、ケーキみたいなカワイイ押し寿司!

エバラCLUB会員からのコメント
材料4人分
鶏挽き肉 | 200g |
---|---|
エバラすき焼のたれ | 大さじ2 |
- 炒り卵
卵 2個 砂糖 大さじ2 塩 少々 サラダ油 適量
- エビの甘酢漬け
むきエビ 6尾 酒 小さじ1 塩 少々 エバラ浅漬けの素 さわやか甘酢 大さじ2
- 酢飯
ごはん 600g エバラ浅漬けの素 さわやか甘酢 大さじ4 大葉(みじん切り) 5~6枚 甘酢生姜(ガリ)(みじん切り) 20g いりごま(白) 大さじ1
きゅうり(薄切り) 1本 オクラ(小口切り) 3本 かにかま 1パック(約12本) とびこ 適宜
押し寿司ケーキの作り方
- [鶏そぼろ]フライパンに挽き肉と「すき焼のたれ」を入れて火にかけ、菜箸でほぐしながら汁気がなくなるまで炒めます。
- [炒り卵]フライパンに油を熱し、砂糖・塩を加えた溶き卵を流し入れ、菜箸でかき混ぜながらパラパラになるまで炒めます。
- [エビの甘酢漬け]耐熱皿にエビをのせて酒・塩をふり、電子レンジ(500W)で2分加熱し、「浅漬けの素」に漬けておきます。
- [酢飯]温かいごはんに「浅漬けの素」・大葉・甘酢生姜・ごまを加えて混ぜ合わせます。
- よく洗って乾かした牛乳パックの側面を1面切り取り、注ぎ口の部分を折りたたんで型を作ります。
- (5)にラップを敷いて[酢飯]の半量を平らに詰め、きゅうりとかにかまを並べ、その上に残りの[酢飯]と[鶏そぼろ]を重ね入れ、ギュッと押しかためます。
- (6)を型から取り出し、[炒り卵]・[エビの甘酢漬け]・オクラを飾って、出来あがりです。
- ※お好みでとびこを加えると彩りよく仕上がります。※ケーキのように切り分けてお召しあがりください。
- 調理時間40分
- エネルギー511kcal
- 塩分:2.8g
- たんぱく質:23.4g
※調理時間以外の作業がある場合「+」が表示されます。
栄養情報
※1人当たり。
- エネルギー
- 511kcal
- たんぱく質
- 23.4g
- 脂質
- 11.5g
- 炭水化物
- 74.7g
- 食塩相当量
- 2.8g
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」による推定値
特集レシピ
-
[イエローテイル]と黄金の味で楽しめる 焼肉バル レシピでカンパイしよう!
ワインが大好きなあなたへ!
サッポロビール株式会社とエバラより
ワインと楽しめる、お肉料理をご紹介!! -
プチッとちょいなべで健康お鍋レシピ特集
シロカのちょいなべで作った、健康お鍋のレシピをご紹介!
-
この冬おすすめ!大満足鍋レシピ特集
寒い季節にはゆっくり楽しむお鍋!定番の人気鍋からミルクを使った変わり鍋など、飽きずにおいしく楽しめる鍋レシピ特集をご紹介!
-
黄金の味に相談 これ1本で味が決まる黄金レシピ特集
今日のごはんナニにしよう、いつもの味にあきちゃった…そんなときは「黄金の味に相談」黄金の味1本で味が決まる、様々なアレンジレシピをご紹介!
2019.03.01 13:51
見た目はお雛様のケーキみたいで材料が違うのでお寿司として美味しそうですね。食べてみたいのでこしらえてみます。