焼さば寿司
お土産の定番、鯖寿司。おうちで簡単に作れます!!
材料2人分
ごはん | 250g |
---|---|
エバラ浅漬けの素 さわやか甘酢 | 大さじ2 |
いりごま(白) | 小さじ2 |
塩さば 2切れ 大葉 6枚 甘酢生姜(ガリ) 30g サラダ油 適量
作り方
- 温かいごはんに「浅漬けの素」とごまを加え、切るように混ぜ合わせます。
- フライパンに油を熱し、さばを両面焼きます。
- 大葉は縦半分に切り、甘酢生姜は汁気をきって千切りにします。
- ラップを広げてさばを皮目を下にしてのせ、甘酢生姜・大葉の順にのせます。
- (1)の酢飯をさばと同じくらいの大きさに形作り、(4)にのせ、ラップできつく巻きます。
- 30分~1時間おいてなじませて、出来あがりです。
調理のポイント
※ラップで巻いたまま包丁で切ると、きれいな切り口になります。
- 調理時間30分+
- エネルギー685kcal
- 塩分:3.9g
- たんぱく質:40.5g
※調理時間以外の作業がある場合「+」が表示されます。
栄養情報
※1人当たり。
- エネルギー
- 685kcal
- たんぱく質
- 40.5g
- 脂質
- 30.8g
- 炭水化物
- 54.7g
- 食塩相当量
- 3.9g
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」による推定値