下味冷凍 鶏むねとピーマンの炒めもの
下味冷凍しておけば、パサつきがちな鶏むね肉もしっとり仕上がります!

0
0
おいしそう!と思ったら押してみよう♪
材料2人分
『下味冷凍した鶏むね肉』 200g ピーマン(横細切り) 2個 サラダ油 適量
下味冷凍 鶏むねとピーマンの炒めものの作り方
- [下味冷凍肉の作り方]
- ジッパー付きのポリエチレン袋に「やきとりのたれ」(大さじ2と1/2)と、細切りにした鶏むね肉(200g)を入れてよくもみ、均一になるよう平らにならし、空気を抜いて口を閉じ、冷凍します。
- ※下味冷凍した肉は、家庭の冷凍庫(-18℃以下)で2~3週間を目安に使用してください。
- [調理方法]
- 『下味冷凍した鶏むね肉』は、凍ったままほぐします。
- フライパンに油を熱し、(5)を凍ったまま入れ、弱めの中火で炒め、ピーマンを加えて炒め合わせて、出来あがりです。
調理のポイント
※蓋をして蒸し焼きにすると、油はねしにくくなります。※フライパンの焦げ付きが心配な場合は、水(大さじ1~2)を加えて蒸し焼きにしてください。
栄養情報
※1人当たり。
- エネルギー
- 260kcal
- たんぱく質
- 20.7g
- 脂質
- 14.7g
- 炭水化物
- 9.5g
- 食塩相当量
- 1.7g
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」による推定値
特集レシピ
-
飽きずに食べられる!オートミールアレンジ6選
オートミールの食べ方は牛乳やヨーグルトをかけるだけじゃない!
飽きずにおいしく食べられるアレンジレシピをご紹介! -
黄金の味に相談 これ1本で味が決まる黄金レシピ特集
今日のごはんナニにしよう、いつもの味にあきちゃった…そんなときは「黄金の味に相談」黄金の味1本で味が決まる、様々なアレンジレシピをご紹介!
-
すき焼のたれに相談 これ1本で味が決まる絶品レシピ特集
今日のゴハンなんにしよう、いつもの味に飽きちゃった...そんなときはすき焼のたれに相談!すき焼のたれ1本だけで味が決まる、おいしいアレンジレシピをご紹介!
-
手作りお弁当講座
家族や大切な人、自分のために、毎日作るお弁当。おいしそうに見せたい!ごはんとおかずのバランスは?お弁当のサイズは?など、お弁当作りでお悩みの方も多いのでは?
おいしく、栄養バランスのよいお弁当作りのコツをご紹介します!
(エバラCLUB会員限定)