吹き寄せ風いなり寿司
すき焼のたれでふっくら煮た油揚げに甘酢ごはんを詰めて。秋の落ち葉を想わせる吹き寄せ風のおいなりさん。

0
0
おいしそう!と思ったら押してみよう♪
材料2人分
ごはん 400g 油揚げ 4枚 甘酢生姜(ガリ)(みじん切り) 25g いりごま(白) 大さじ1
- 合わせ酢
エバラ浅漬けの素 さわやか甘酢 大さじ4 塩 小さじ1/3
- 合わせ調味料
エバラすき焼のたれ 大さじ2と1/2 水 200ml 砂糖 適宜
- トッピング
かにかま 8本 ぎんなん 8個 栗の甘露煮 8個 絹さや(下ゆで) 適宜
吹き寄せ風いなり寿司の作り方
- 油揚げは半分に切り、熱湯をかけて油抜きし、袋状に開きます。
- 鍋に「すき焼のたれ」と水を入れて火にかけ、煮立ったら(1)を入れ、落とし蓋をして約10分煮て、粗熱がとれるまでおきます。
- かために炊いた温かいごはんに[合わせ酢]を加え、甘酢生姜とごまを加えて切るように混ぜ合わせます。
- 汁気をきった(2)に(3)を詰め、かにかま・ぎんなん・栗の甘露煮をのせて、出来あがりです。
- ※お好みで絹さやを添えると彩りがよくなります。
調理のポイント
※トッピングは、ゆでエビ・鶏そぼろ・錦糸卵・炒り卵・枝豆などでアレンジしてもおいしく召しあがれます。
- 調理時間30分
- エネルギー656kcal
- 塩分:4.9g
- たんぱく質:16.0g
※調理時間以外の作業がある場合「+」が表示されます。
栄養情報
※1人当たり。
- エネルギー
- 656kcal
- たんぱく質
- 16.0g
- 脂質
- 10.4g
- 炭水化物
- 121.4g
- 食塩相当量
- 4.9g
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」による推定値
特集レシピ
-
ランチにおすすめ!うどんレシピ特集!
おうちでパパッと作れるうどん!
いつものうどんを、プチッとうどんでもっと簡単においしく食べられるレシピをご紹介! -
たれプラスでホットプレートレシピ特集!
ホットプレートを使ったおいしいレシピが、たれプラスを使って簡単にできる!
出来立てのアッツアツ料理をみんなでワイワイ楽しもう! -
手作りお弁当講座
家族や大切な人、自分のために、毎日作るお弁当。おいしそうに見せたい!ごはんとおかずのバランスは?お弁当のサイズは?など、お弁当作りでお悩みの方も多いのでは?
おいしく、栄養バランスのよいお弁当作りのコツをご紹介します! -
いつもの調味料で作れちゃう、簡単・時短レシピ!
おうちごはんの回数が増えているときだからこそ、
冷蔵庫に眠りがちな、ストックしたままの調味料を上手に使いきりましょう!
(エバラCLUB会員限定)