いわしと豆のハンバーグ
福豆をおかずにアレンジ! 「おろしのたれ」でさっぱりといただけます。

0
0
おいしそう!と思ったら押してみよう♪
材料2人分
いわし | 6尾 |
---|---|
煎り大豆 | 25g |
長ねぎ(みじん切り) | 1本 |
卵 | 1個 |
生姜(みじん切り) | 1かけ |
片栗粉 | 小さじ4 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
エバラおろしのたれ 適量 サラダ油 適量 ミニトマト、水菜 適宜
いわしと豆のハンバーグの作り方
- 大豆はたっぷりの水に1時間漬けてやわらかく戻し(時間外)、ザルにあげて水気をきり、包丁でみじん切りにします。
- いわしはおろして皮をはがし、フードプロセッサーまたは包丁で粘りが出るまでたたきます。
- ボウルに(2)と塩を入れて粘りが出るまでよく混ぜ、残りの[たね]の材料を加えてさらに混ぜ合わせ、4等分にして小判形にととのえます。
- フライパンに油を熱し、(3)を入れて両面を焼き、軽く焼き色がついたら酒(分量外)を加え、蓋をして約3分蒸し焼きにします。
- 蓋をあけて余分な水分を飛ばし、皿に盛り、おろしのたれをかけて、出来あがりです。
- ※お好みでミニトマトや水菜を添えてお召しあがりください。
栄養情報
※1人当たり。
- エネルギー
- 378kcal
- たんぱく質
- 32.2g
- 脂質
- 19.6g
- 炭水化物
- 19.3g
- 食塩相当量
- 3.2g
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」による推定値
特集レシピ
-
ランチにおすすめ!うどんレシピ特集!
おうちでパパッと作れるうどん!
いつものうどんを、プチッとうどんでもっと簡単においしく食べられるレシピをご紹介! -
たれプラスでホットプレートレシピ特集!
ホットプレートを使ったおいしいレシピが、たれプラスを使って簡単にできる!
出来立てのアッツアツ料理をみんなでワイワイ楽しもう! -
手作りお弁当講座
家族や大切な人、自分のために、毎日作るお弁当。おいしそうに見せたい!ごはんとおかずのバランスは?お弁当のサイズは?など、お弁当作りでお悩みの方も多いのでは?
おいしく、栄養バランスのよいお弁当作りのコツをご紹介します! -
いつもの調味料で作れちゃう、簡単・時短レシピ!
おうちごはんの回数が増えているときだからこそ、
冷蔵庫に眠りがちな、ストックしたままの調味料を上手に使いきりましょう!
(エバラCLUB会員限定)