黄金コラム 2016.7.14



第7回
初回の対談の後、家焼肉のコツ、プロから教わる焼肉レシピ、味覚調査を経て、新たな知見を得た「黄金カレンダー」編集部。今回はそれぞれの調査結果の中間報告となったわけだが、果たしてどんな会話が繰り広げられているのか? そっと聞き耳を立ててみた……。
■黄金カレンダー編集部
東京カレンダー編集長 大槻篤
肉食系ライター 小寺慶子
ケータリングユニット マフィオ(平床政治/asaco)
東京カレンダー編集部 浜田洋平

大槻 はい、みんなお疲れさまです。今日はみんなの調査結果を持ち寄って、今後のリサーチの指針を決めたいと思う。それぞれ、家焼肉や焼肉とごはんについて調べてきてくれたと思うけど、どんな発見があった?
浜田 いやー、スゴかったですね。僕は東京の人気焼肉店を巡ってきたんですが、どのお店にも異なるこだわりがあって、焼肉の底知れぬ可能性を感じちゃいました。
大槻 ほう。浜田が今回取り上げた『炭火焼肉なかはら』さんは、寿司職人が魚にこだわりぬいて自分で包丁を入れるといったように、焼肉もこだわりぬく……という考え方が根幹にあるんだね。これは面白いし、食の都・東京ならではという感じがするね。
浜田 そうですね。焼肉もカットによって味や食感が大きく変わるというのは発見でした。家焼肉だと既にカットされているものを購入することが多いですが、塊で買って自分で切ってみるのも、バリエーションが増えておもしろいんだろうなって思いました。また、どのお店にもオリジナルの肉ごはんメニューがあるのも意外でした。しかも、どれも大人気という盛況ぶり!
大槻 なるほどね。カットの違いと、肉ごはん人気という事実をつかんできたわけだ。
小寺 タンだってハラミだって、お店によって厚さもカットの仕方も違いますからね。
大槻 『代官山焼肉kintan』さんと『焼肉 大貫』さんにもレシピを考案していただいて、これもまたうまかったなぁ。「黄金の味」がここまで色んな味になるのは、驚きだった。まさにシェフの技!

平床 そうですね。僕も実際に家で作ってみましたが、食べ方と発想を変えるだけで、こんなに楽しみ方が広がるんだと驚きました! うちの子どもは『代官山焼肉kintan』さんが教えてくれたオムレツのたれが相当気に入ったみたいで、バクバク食べていましたよ。
asaco 「黄金の味」とケチャップって合わせたことなかったけど、意外というか、すごく合うんですね! 簡単だし、これはヘビーローテーション確定です。
焼肉とごはんの相性は科学でも実証された

肉食系ライター 小寺慶子
1年を通じての関心事は"次、来る肉"。拡大し続ける胃袋を武器に日々、肉食にはげむ。8月下旬からのダイエットを目論んでおり、それまでは"ほぼ毎日焼肉"を心がける。カメラロールの「タンコレ※タンの写真群」は必見
大槻 小寺は言わなくても、焼肉の自主練を積んでくれていると思うんだけど、最近気になった焼肉店はあった?
小寺 今回、レシピを作ってくれた『焼肉 大貫』さんは、先日私も伺ったんですが、もうたれ焼肉の魔力がスゴくて……。普段、焼肉のときにはあまりごはんは食べないんですけど、3杯もおかわりしちゃいました。甘めのたれとごはんの相性が素晴らしくて……。あぁ、また予約しなくちゃ!
一同 爆笑
平床 『焼肉 大貫』さんが考案してくれたレシピを作ってみて、果実の重要性が分かりましたね。今回のポイントはパイナップルでしたが、入れるか入れないかで肉の食感が大きく変わったんですよ。
大槻 そのレシピもユニークだったね。パイナップルを入れて漬けておくだけで、あんなにおいしくなるとはね。
浜田 なかなか素人じゃ、思いつかない発想ですよね。しかも、『焼肉 大貫』さんは、今回のレシピ考案に当たって浜松の本店にまで相談を持ちかけてくれたらしいですよ。
大槻 それは感謝してもしきれないね。それにしても、焼肉の盛り上がりを感じるよね。この前の調査「家庭の食卓に出てくるおかずで、ごはん(白米)がすすむのは次のうちどれですか。」でも、「焼肉」が堂々の1位だったし。
小寺 味博士の鈴木隆一さんの話も興味深かったです。今ってちょい足しも含めて、いろんな焼肉の食べ方があるけど、科学的には「ごはん+焼肉+たれ(エバラ「黄金の味」中辛)」の相性が一番だって。
平床 僕らが昔から、“たれ焼肉にはごはん!”と思っていたのが、科学的に裏付けられたわけですね。
大槻 確かにな。第1回目で実践した、昔ながらのごはんと焼肉といったシンプルな家焼肉が、もっとも相性がよかったんだね。
たれと焼肉、ごはんのスタイルが戻ってきている!?

東京カレンダー編集部 浜田洋平
元飲食店勤務の経験を活かし、食の世界を俯瞰で見る。モノ系、ファッション系の編集部での経験もあり、モノとその背景にあるストーリーを華麗に読み解く。今回の焼肉取材で、好きな部位はトモサンカクに進化
浜田 そうですね。しかも、東京の焼肉事情を調べてみると、これまで肉の質を売りにシンプルな味付けにすることが多かったんですが、最近はたれ焼肉が来ているのでは? とも思いました。
小寺 確かに『焼肉 大貫』さんも、浜田さんが調査していた『青一』さんもたれに相当なこだわりがあって、合わせるごはんも妥協しない。

東京カレンダー編集長/大槻篤
『LEON』『GQ japan』などの編集部に在籍した後、2013年より、東京の今を提案するライフスタイル情報誌『東京カレンダー』の編集長を務める。大衆的な焼肉店を好み、よく行くのは板橋区の『ギュービック』
大槻 なるほどね。そもそも、焼肉の食べ方って地域差があるだろうから、その辺も気になるね。たれ焼肉といえば、やっぱり大阪のイメージも強い。
平床 確かに。東京との大きな違いがありそうですね。
asaco それは私も気になります! 大阪のたれ焼肉といえば「鶴橋」ですよね。
小寺 そうですね。「鶴橋焼肉」がたれ焼肉のルーツとも言われていますよね。
大槻 これはいっそのこと、大阪・鶴橋まで行って、調査してみるか。たれ焼肉の原点を!
浜田 うぉぉ! 僕行きたいです!
大槻 いや、浜田はこの前東京編で十分役目を果たしたからな。ここは俺が行こう!
小寺 (大槻さん、自分で行きたいだけじゃあ……)。ここは編集長自らお願いします! 調査結果が気になります!
浜田 うらやましいです……。
asaco さっき、浜田さんが言っていた肉ごはんというのはどういうことですか? うちの子は肉丼に目がなくて(笑)。

ケータリングユニット マフィオ(平床政治+asaco)
夫婦で手掛けるケータリングユニット。8歳2歳の女の子、6歳の男の子と5人家族。誰もが手に入れられる身近な食材とハーブ類を駆使して、ユニークな料理を生み出すのが得意。ここ最近は焼肉の回数が増えているとか
大槻 asacoさん、分かりますよ。うちの子どもも肉丼のボリューム感にテンションが上がっています。それに、今はテレビや雑誌でもたくさん特集が組まれるほど、肉丼ブームもきているし、そこも探りがいがあるね。
小寺 ローストビーフ丼に、ステーキ丼に焼肉丼……。肉丼といえば、私ですが、お呼びになりました?(笑)
大槻 呼んでないけど(笑)。ぜひ、小寺に調べに行ってもおうかな。東京の肉丼事情を。
小寺 ワーイ!やったぁ!
大槻 さすがは「黄金カレンダー」編集部。肉への執着心が尋常じゃない。
「黄金の味」はどこまで意外性のある使い方ができる?

ケータリングユニット マフィオの平床政治さん
平床 今回、『代官山焼肉kintan』さんと『焼肉 大貫』さんに「黄金の味」のレシピを作ってもらいましたが、まったく違ったジャンルのお店に作ってもらったらどうなるんですかね?
大槻 それは面白そうだね。でも、誰に作ってもらえばいいのかな。
平床 たれとごはんの相性の良さも実証されたわけですし、ごはんメニューが得意な人がいいんじゃないですかね。たとえば、パエリアとか?
浜田 それでいうと、イタリアのリゾットもいいですね。粒が大きなカロリーナ米と「黄金の味」とのマッチングも面白そう。
小寺 中華だったら、チャーハンもありますね。でも、意外性で言うと「黄金の味」でパエリアっていうのがインパクト大ですね。「黄金の味」がスペイン料理に出合った?って!(笑)
大槻 確かに、意外性でいうとその組み合わせがいいね。じゃあ、浜田、協力してくれそうなお店を探してもらおうかな。しっかりと、『東京カレンダー』のイメージを守ってくれるような人気店をよろしく!
浜田 分かりました! 任せてください!
大槻 じゃあ、これまでの回を踏まえて、今後のタスクをまとめると、「大阪焼肉の調査」、「肉丼の調査」、そして「黄金の味を使ったパエリア料理」ということになるね。みんな、早速、調査に当たろう!
一同 分かりました!
■第2回「黄金カレンダー」焼肉企画会議 議事録
- ・「黄金の味」には色んな活用法があり、いくらでも味に変化を付けられる!
- ・ごはんに合うおかずの第1位は「焼肉」
- ・そんな「焼肉」と「ごはん」に一番合う調味料は焼肉のたれ
- ・東京の人気焼肉店ではカットによって味や食感の違いを出す
- ・人気焼肉店では、肉ごはんが大人気!
■第2回「黄金カレンダー」焼肉企画会議 今後の課題
- ・地域の焼肉の差を知るためにも、他地域(大阪・鶴橋)の焼肉を調査
- ・大人気の肉丼の名店をリサーチしよう!
- ・焼肉店以外のジャンルのお店に「黄金の味」レシピを作ってもらい、その可能性を見出そう!
Photos/sono@bean
こちらも読まれています!

2016.7.14
第1回東京カレンダー編集部と肉のプロが“家焼肉…
世は空前の肉ブーム。人気の焼肉店には予約が殺到し、各地では肉フェスなどのイ…

2016.7.14
第6回家焼肉のヒントは人気焼肉店にアリ! 東京…
家族や仲間たちとワイワイ肉をつつきあうだけでも家焼肉は楽しいものだが、…