
2018.05.14
帰宅後 10 分でできるおしゃれな健康食
栄養バランスのよい食事をしたいと思っても、自分のためだけにあれこれと手間をかけるのは面倒ですよね。今回、仕事で疲れて帰った日にもたった10 分でできる、栄養バランスに優れたおしゃれなワンディッシュメニューを、管理栄養士の資格をもつエバラ食品の菊岡が紹介します!
ひき肉の代わりに豚もも肉を使うことで、脂質のとり過ぎを防ぐことができるうえ、歯ごたえもあるので満腹感が得られますよ!20~30 代の女性に不足しがちな栄養素がしっかりとれるおすすめのメニューです。
ブロッコリーライスで食べる!黄金タコライス

<作り方>
① 豚肉は一口大に、レタスは1 センチ幅に、アボカドとトマトは 1 センチ角に切り、ミックスナッツは粗くきざみます。
② [ブロッコリーライス]ブロッコリーは耐熱容器にのせ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(500W)で約 1 分30 秒加熱し、冷めたら粗みじん切りにしてごはんに混ぜます。
③ フライパンに油を熱し、豚肉を炒め、「黄金の味」で味付けします。
④ 器に②を盛り、①の野菜・③を盛り、ピザ用チーズとミックスナッツをのせて、できあがりです。
<材料(1人分)>
豚もも切り落とし肉 | 75 グラム |
レタス | 1~2 枚(約30 グラム) |
トマト | 1/4 個(約50 グラム) |
アボカド | 1/4 個(約25 グラム) |
ピザ用チーズ | 適量(約20 グラム) |
ミックスナッツ | 適量(約10 グラム) |
エバラ黄金の味 | 大さじ2 |
サラダ油 | 適量 |
〔ブロッコリーライス〕 | |
ごはん | 茶碗 1 杯分(約150 グラム) |
ブロッコリー | 3~4 房(約50 グラム) |
メニューのポイント
- 豚もも肉を使うことで、脂質のとり過ぎを防ぐとともに満腹感アップ!ビタミン B1による疲労回復効果も♪
- ブロッコリーを電子レンジで加熱してビタミン C の流出を最小限に!ごはんに混ぜれば無理なくカロリーダウン
- チーズをプラスして不足しがちなカルシウムを摂取
- 味付けは「黄金の味」1本でOK!おすすめはコチュジャンの辛みが効いた辛口
- 原料の3分の1がリンゴの「黄金の味」なら、1食あたりの塩分を2.6グラムに抑えられる
<栄養情報(1 人分)>
- エネルギー
- 666kcal
- たんぱく質
- 29.8g
- 脂質
- 27.5g
- 炭水化物
- 74.0g
- 食塩相当量
- 2.6g

コミュニケーション部 菊岡裕子
管理栄養士
フードコーディネーター1級
お肉検定1級
2006年 | エバラ食品工業株式会社 入社 マーケティング部にてメニュー開発を約10 年間担当 |
2016年 | 商品開発部にて「プチッとごはんズ」を開発 |
2018年 | コミュニケーション部にてメニュー開発を担当 |